ゴールドコースト国際空港はゴールドコースト南部に位置し、サーフィンで有名なクーランガッタまで車で10分、ホテルやカフェレストランなどがある市内最大の繁華街サーファーズパラダイスまでバス、トラムで1時間ぐらいの場所にあります。
2022年11月にゴールドコースト国際空港の国際線ターミナルが拡張されて、日本からのジェットスター便は新しいターミナルに到着しています。
この記事ではゴールドコースト国際空港への到着と入国についてお伝えします。
ジェットスター航空について
現在日本からは成田空港第3ターミナルからジェットスターの直行便が週に2〜3便就航しています。(2022年12月現在)
コロナ禍から徐々にオーストラリア経済が復興してようやく国境が解放されました。直行便の本数はコロナ以前よりも少ないですが、航空需要が高まり、航空会社側の人手不足が解消されていけば、徐々に便数が増える事を期待出来ると思われます。
成田からの直行便は夜9時ごろに出発して翌朝7時頃にゴールドコーストに到着します。日本とゴールドコーストの時差は1時間で、飛行時間は約9時間になります。
航空チケットを予約する際に機内食、預け荷物、機内エンターテイメントなどがオプションで購入出来る仕組みになっています。飛行機代に含まれる機内持ち込み荷物は7㎏になっています。
成田空港第3ターミナルにはフードコート、コンビニがありますので、私は日本からゴールドコーストに帰国する際はフードコートで夕食を済ませてから、コンビニで朝食のパンやおにぎりなどを購入してから出国ゲートに入ります。水やジュースなどは出国ゲートを通過してから購入ください。
また飛行機に搭乗する前にビールやお酒などを購入して飛行機内に持ち込む事は出来ますが、法律によって飛行機内に持ち込んだアルコールを飲むことは出来ませんのでご注意ください。お土産としてオーストラリアに持って来ることは可能です。
飛行機内ではクレジットカード支払いでの飲料販売(コーヒー、ビール、ワインなど)があります。ジェットスターには日本語を話せるキャビンアテンダントが1-2名必ず乗務しています。胸に日の丸バッジをつけています。
ジェットスター機内は時々寒い事があります。私の経験では乗客が少ないときに機内が寒く感じる時が多いです。季節が逆になるため日本が夏の場合はこちらでは冬服が必要になりますが、飛行機に乗り込む時も念のため少し厚手のアウターを持って搭乗する事をお勧めします。
オーストラリア入国カード記載について
機内でオーストラリア入国カードが配られます。日本語か英語か聞かれますので、好きな方を入手して記入しましょう。
持ち込み物はきちんと申請する必要があります。生の食物はNGです。しかし乾麺(ラーメン、うどん、そば)やいわゆるパッケージフードなどは申告すれば大丈夫です。また風邪薬、胃薬なども申請する必要がありますが、持ち込み可能です。
果物を使ったお菓子は結構厳しくチェックされます。例えば人気のお土産「東京バナナ」はバナナが入っているので税関で取り上げられてしまった話を良く聞きます。
私はリンゴクッキーを持って来た時に税関に止められました。表紙にりんごの絵が書いてあったので問い詰められましたが、生の果物では無いと説明したら許可されました。本当はNGかもしれません。
また荷物を段ボール箱に詰めて持ち込む場合は無地の段ボール箱をお勧めします。これも同じような話ですが、以前みかんの絵が書いてある段ボール箱で止められたことがあります。
たばこは2箱(開けてない1箱と開けてある1箱)まで無税で持ち込めますが、それ以上は申告する必要がありますのでご注意下さい。
ゴールドコースト空港到着後
免税店エリアを通過して入国審査と税関のエリアに入ります。オーストラリアパスポートとその他パスポートに分かれます。
コロナ禍以前はゴールドコースト国際空港内にジェットスター便のために数名の日本人スタッフが勤務していましたが、現在はいらっしゃらないようです。
同じ時間帯に日本便以外にニュージーランド便やシンガポール便などが到着する日は入国審査に多少の列が出来ます。とはいえ他の空港に比べるとこじんまりしたゴールドコースト国際空港です。海外に到着してたくさんの外国人に圧倒されるような圧迫感はあまり感じないでしょう。
入国審査を通過して、荷物をピックアップして記入した入国カードを係員に見せましょう。持ち込み物などで特に問題がなければそのまま出口に出られます。
持ち込み物で食品がたくさんあるような時は中身をチェックする列に移動するように指示されます。税関職員とのやり取りの後、出口に出ることになります。
ちなみに私は帰国のたびにたくさんの食材を持ち帰って来ますが、廃棄するような指示を受けたことは今まで一度も無くそのまま出られています。
空港内の設備について
インターネット -- 空港内はFree Wifiです。
免税店--ゴールドコースト空港には免税店があります。各国からの到着便が着く早朝から、出発便が出る時間帯(午前中)まで営業しています。
カフェ、軽食、小売店 -- コーヒーやジュース、ハンバーガー、サラダなど軽食が食べられる店舗があります。またお土産物を購入できるような小売店もあります。しかし空港でのお土産物は値段が高いので街中で購入する事をお勧めします。
両替所 --空港内に1カ所あります。豪ドルの現金を携帯したい場合はレートが高いですが空港での両替または、日本の銀行窓口、両替所、成田空港などで円を豪ドルに両替する事になります。
以上、ゴールドコースト空港への到着と入国についてでした。